目の下のクマやたるみを、短時間の手術で解消できる眼窩脂肪脱脂(がんかしぼうだっし)。
興味はあるけれど、ネットの口コミやブログなどで「目の下の脱脂に失敗」や「目の下の脱脂で取りすぎて窪んだ」など、後悔の声を目にして不安になっている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、目の下の脱脂をして助けてと声を挙げている人はどのような失敗をしたのかを調査しました。
▼この記事でわかること
目の下の脱脂で失敗したときの対処法もお伝えしますので、ぜひ参考にして下さい。
目の下の脱脂に失敗?助けての声を調査
目の下の脱脂に関する口コミを、それぞれの症状に合わせてまとめました。
目の下の脱脂は、加齢によって支えきれなくなった脂肪のたるみや、眼窩脂肪によってできるふくらみの治療法として一般的な手術方法です。
日帰りで出来る手術ならと気軽に考えてしまいそうですが、手術にはリスクが存在します。
口コミでは、目の下の脱脂で取りすぎて窪んだという声が多くみられる一方で、取り残しがあったとの声もありました。

目の下の脱脂の効果には個人差があり、そもそも目元の状態によっては目の下の脱脂が適応ではないことも…
目の下の脱脂で取りすぎて窪んだ?
脱脂をして目の下が窪んでしまい、修正をしたという声がありました。
2年前に目の下脱脂しすぎたのか凹みが気になりベビーコラーゲン入れてきた。引用元:Twitter-@Yukana_u
脱脂して窪んだ目の下にヒアル入れにきた~ 引用元:Twitter-@kiraboram
このように、眼窩脂肪は取れば取るほどクマやたるみの症状を改善してくれるものではありません。
施術後に窪んでしまった場合、脂肪やヒアルロン酸などを注入して改善する方法がありますが、目の下の状態によっては適応できない場合もあります。
信頼できる医師に相談してみましょう。

脂肪やヒアルロン酸は、繰り返し注入が必要になる場合もあるので、持続性やコストも確認した方がよいかも…
目の下の脱脂で40代はへこみやすい?
40代の口コミでは実際にくぼんだという声が見られました。
くぼみがなかったほうの右目がくぼんだ。引用元:Twitter-@demekiinchan
クリニックの公式サイトでも、中年以降は施術のリスクが高いことが明記されていました。
改善方法は、脂肪注入やヒアルロン酸注入などがあります。
40代以降は皮膚のたるみなど複合的な要素が絡み合う確率が高くなるので、より慎重に判断する必要があるでしょう。
目の下の脱脂で取り残しがあった?
口コミでは、元に戻ったと感じている人や取り残しの保証についての声がありました。
目の下、脱脂前に戻った感じがする まだ脂肪残ってたって事? 引用元:Twitter-@I6Nn9
脱脂後、取り残しが発生するとは考えもし無かったから、取り残しの除去が保証に含まれているのかとか、確認さえしなかった。。。引用元:Twitter-@qWpqYYpHouRcTGF
原因は、脂肪の除去が不十分だった可能性や、症状に対しての治療方法が適切でなかったことが考えられます。
取り残しの除去が保証に含まれていれば無料で再施術ができる場合もありますが、口コミのように保証に含まれていないこともあります。

万が一の時を考えて、保証にはどのような内容が含まれているのか契約前に確認するのも大事ですね。
目の下の脱脂で涙袋がなくなった?
涙袋に関しての口コミは、なくなったという声がある一方で、出てきたという声も見られました。
涙袋多少はあるはずなのに目の下脱脂して3日目だけど逆に涙袋なくなった 引用元:Twitter-@UYsc77BikWrJ6Nn
脱脂だけして涙袋が爆誕して目の下にメリハリができて大満足でした。引用元:Twitter-@eme91278585
涙袋がなくなった人の口コミは施術後3日目とダウンタイム中なので、時間がたてば変わる可能性があります。
目の下は、非常に気になりやすい箇所なので不安になってしまいますが、ダウンタイム中は負担がかからないようにゆっくり目を休ませて様子をみることが大事です。

ダウンタイムが落ち着くまでは、睡眠時間を十分に取り、顔のマッサージや激しいスポーツなどは控えてゆっくり休んでリラックスしてくださいね!
目の下の脱脂で目が小さくなる?
口コミでは、脱脂後に奥目になって小さく見えるとの声がありました。
クマの脱脂して3日経った。今のところ後悔しかない、、膨らみはなくなったけど奥目&つり目になって元々小さい目がさらに小さくなった 引用元:Twitter-@skinono0
加齢によってハリや脂肪が少なくなり、目の周りが窪んで奥目の状態に繋がる場合がありますが、目の下の脂肪を取りすぎると同じような症状を引き起こす可能性があります。※1
しかし、上記の口コミは術後3日の経過であり、1ヶ月後には気にならなくなったようです。
腫れてただけで1ヶ月後には気にならなくなった 引用元:Twitter-@skinono0
目の下の脂肪は、取れば取るだけ良いというわけではなく適切な量を見極めることが大事です。
参考文献:※1)奥目の特徴や原因│共立美容外科
目の下のたるみ取りで後悔!40代・50代の口コミまとめ
目の下のたるみが気になり脱脂を検討する人もいますが、40代・50代になると脱脂だけでは改善できなかったり、そもそも脱脂の施術が適応外だったりする場合もあります。
口コミでは、失敗して修正手術をしたという声や、担当した医師についての声がありました。
目の下のたるみ取りの手術をして失敗され、他で修正手術してきた。引用元:Twitter-@mame1214mama
後悔してます。ハラム法が出来ない先生だったので…脱脂+脂肪注入しかできないので不適応関係なしにそれ推しです。引用元:Twitter-@mama914j
残念ながら、医師の習得している技術が限られている場合もあります。
信頼できるかを見極めるためにも、担当している症例写真をたくさん見ることがおすすめです。
様々な症例写真を見ることで、経験豊富な医師を見つけることができます。

クリニックでしか見られない症例写真がある場合も…直接、来院して聞いてみると良いですよ。
目の下の脱脂の後遺症・リスクとは?
手術方法が簡単か難しいかに限らず、どんな手術にもリスクは存在します。
目の下の脱脂をする「眼窩形成手術」の合併症を一部抜粋します。
- 感染
- 出血
- 非対称
- 不適切な折り目
- 失明
手術部位の感染や手術中に発生する可能性のある出血、失明のリスクなどが挙げられます。
さらに、口コミでは視力が悪くなったとの声も見られました。
すごく視力が悪くなりました。右目は窪んで左目は逆に張りすぎてて圧が凄いので絶対にしたくないと思ってた修正を検討中です。引用元:Twitter-@e5IAZwk1fOIBPHX
このような事態を避けるためにも、手術は慎重に検討することをおすすめします。
目元の状況によって異なるので、医師とのカウンセリングをしっかり受けることが重要です。
※参考文献:下眼窩形成術-StatPearls
失明するって本当?
実際に失明したという口コミはありませんでしたが、形成外科教授によるツイートがありました。
脱脂で失明するケースもあります 引用元:Twitter-@momozawa_ksprs
失明のリスクはかなり低く、通常であれば術後の内出血は自然に吸収されて徐々に薄くなります。
しかし著しく大きい血腫の場合は、血液が吸収されずに皮下に塊として残ってしまい視力障害が現れる可能性があります。
※参考文献:経結膜脱脂の5つのリスクを解説_東京イセアクリニック
腫れ・痛みがひどい!いつまで続く?
腫れや痛みに関する口コミは多数見られましたが、主にダウンタイム中の声でした。
脱脂翌日。朝起きたら血は出ていなかったけど腫れてる。左目の方が脂肪が多かったからか腫れひどくて目が開きにくい。 引用元:Twitter-@aki03878258
手術の翌日は、目が開きにくいほど腫れたことが分かります。
腫れがどのくらい続いたのか、同じ人のツイートを調査しました。
脱脂7日目。目の下は触るとまだ痛く、ほんの少し浮腫んでいるような。腫れはだいぶ引いたけど寝不足のクマがひどい。 引用元:Twitter-@aki03878258
術後7日で腫れはだいぶ治まったようです。
ダウンタイムの症状は個人差があり、口コミのように腫れる人もいれば、内出血が多く出る人もいます。
しかし、術後異常を感じた場合は、速やかに施術したクリニックにご相談下さい。

腫れや痛みは徐々に治まる人がほとんどです。不安になる気持ちを抑えて、ゆっくり休養することがダウンタイムを短くするコツです!
ダウンタイムの内出血・血の涙はいつまで?
ダウンタイム中の出血や、内出血があった人の口コミでは個人差がありました。
出血は6日目~8日目くらいであったものの、すぐ治った!2週間も経てば入浴してもヨガしてもぜんぜん出血なし 引用元:Twitter-@momozawa_ksprs
DT25日目 内出血が完全に消えました! 引用元:Twitter-@sub_dondon
このように、ダウンタイムが1週間で治る人もいれば、3週間以上かかった人もいました。
個人差が大きく、手術方法や体調によっても変化します。

入浴やヨガなどの体を温める行為は血行を良くしてしまい、内出血の治りを遅くしてしまう可能性があります。術後のお風呂はシャワーで軽く済ませると良いですよ。
目の下の脱脂で失敗したときの対処法
目の下の脱脂をして失敗したという口コミは実際にありました。
脱脂失敗だなぁ 目の上の窪みやばい取られすぎた…引用元:Twitter-@kana22723
目の周り眼窩脂肪はつながっており、目の下の眼窩脂肪が眼球に押されて前に出ると、目の上の眼窩脂肪は奥に引っ張られてしまいます。※2
そのため目の上が窪んでしまう可能性も…
対処法として施術した医師に再度診察してもらうか、違うクリニックを受診するかの2つが挙げられます。
それぞれのメリット・デメリットはこちらです。
対処法 | 施術した医師に再度診察 | 違うクリニックを受診 |
---|---|---|
メリット | ・施術内容を把握している ・保証が利用できる場合もある |
・より適切な診察をする 可能性がある |
デメリット | ・費用がかかる場合もある ・対応できない場合もある |
・費用がかかる ・対応できない場合もある |

セカンドオピニオンとして違うクリニックを活用するのも良いですが、まずは内容を把握している担当医師の診察を受けて、どういう状況なのか把握することをおすすめします。
参考文献:※2)目の上のくぼみ改善│美容整形の【共立美容外科】
修正はできる?
目の下の脱脂をして失敗しても、修正できるかは医師が診察した上で判断します。
実際に、再手術したという口コミがありました。
手術してもらったクリニックの保証で再結膜脱脂。麻酔代のみ。引用元:Twitter-@K4Gua
保証がある場合、適応であれば麻酔代のみ支払って再手術ができます。
目元の状態によっては、違う方法が適している場合もあり、一概に保証があるからと言っても利用できるかは分かりません。

失敗しないことが大前提ですが、万が一のアフターフォローがしっかりしているクリニックを選ぶのもポイントです!
コメント